fc2ブログ

コナー先生来場(第58回)

こんにちは!曽我の屋農興(株)柳町です。
農場のある那須地域も山の方では紅葉もピークを過ぎ、段々と朝晩寒くなってきました。
そろそろ冬支度ですね。

さて、今回はアメリカよりコナー先生ご来場いただきましたので、その模様をブログで紹介します。
今回はコナー先生、コンサルタントでお世話になっています呉先生、大久保先生、ワクチン等でお世話になっていますゾエティスさんにご来場いただき、主に豚の「個体診療(IPC、Individual Pig Care)」というテーマで10/7、10/8と2日にわたり、講義と現場でのワークショップを行いました。

7縮小
5縮小
4syukusyou.jpg
6syukusyou.jpg
現場での見回り。

・豚舎レベル(室温、湿度、臭気等)
・豚房レベル(餌水の管理、床や柵に異常がないか、床面の糞の状態)
・個体レベル(注意深くしかし迅速に、個体別に観察)

見回りでは以上の3つのレベルでの見方が必要という事を再確認しました。


1縮小
2縮小
3縮小
夕方からの講義では、県の生産者、弊社の社員も集まって「IPC(個体治療)」の講義が始まりました。
早期に調子の悪い豚を発見して治療すれば治療奏効率は高い。
風邪はひき始めに、という事ですね~。


「豚があなたに何を言おうとしているか耳を傾けなさい!」
Listen to what the pig is telling you.


コナー先生は本当にタフな方で、時差ボケも感じさせず、
ぎっしりその後のスケジュールもこなしてアメリカへ帰国されたそうです。
コナー先生、VFCさん、ゾエティスさん、2日間ありがとうございました!
プロフィール

soganoya

Author:soganoya
私たち曽我の屋農興は、栃木県那須塩原市を中心に、安全でおいしい豚肉の生産および販売を行っています。そんな私たちの日々の出来事をつづります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード