レッツ ベンチマーキング!(第49回)
・・・あっっっついですねーーー!!
こんにちは、分娩の関口です。
いきなり蒸し暑い日が続いてますが、皆さん体調崩されてませんか?
夏バテ・熱中症には気を付けないとですね!
さて、少し前になりますが、6月に開催された JASV ベンチマーキングセミナー の報告会を那須農場で行ったので、その模様をお届けします。
ベンチマーキングとは優れた他者から学ぶことであり、
企業におけるベンチマーキングは
①自社の業績を他社と比較して、
②自社の劣っている点を見つけ、
③他社の優れている点(ベストプラクティス)を見つける
④その差は何か?考える
⑤ワークアウト(業務改善のために従業員同士で話し合う)
というステップで行います。
報告会ではこのステップに倣って、
セミナーに参加した私と柳町さんで一通り説明し、(神谷さんは大谷農場で報告会するそうです)
最後にみんなでワークアウト!しました☆

数人ずつの班に分かれて

目標に近づくためにできることは?

自分たちが実践しやすいことは何があるだろう?

たくさん意見が出て、全体での意見交換もして、とても有意義な時間になったなと思います。
仕事中はじっくり話し合う機会も少ないので、こういう時間は大事にしたいですね。
ベンチマーキングと言うと難しく聞こえるかもしてませんが、会社だけでなく色々なことに当てはまるのではないでしょうか?
流れていく日常の中で、たまには少し立ち止まって外側から自分を見ると、もっとよくなれるところがある♪
ってことだと思います。
こんにちは、分娩の関口です。
いきなり蒸し暑い日が続いてますが、皆さん体調崩されてませんか?
夏バテ・熱中症には気を付けないとですね!
さて、少し前になりますが、6月に開催された JASV ベンチマーキングセミナー の報告会を那須農場で行ったので、その模様をお届けします。
ベンチマーキングとは優れた他者から学ぶことであり、
企業におけるベンチマーキングは
①自社の業績を他社と比較して、
②自社の劣っている点を見つけ、
③他社の優れている点(ベストプラクティス)を見つける
④その差は何か?考える
⑤ワークアウト(業務改善のために従業員同士で話し合う)
というステップで行います。
報告会ではこのステップに倣って、
セミナーに参加した私と柳町さんで一通り説明し、(神谷さんは大谷農場で報告会するそうです)
最後にみんなでワークアウト!しました☆

数人ずつの班に分かれて

目標に近づくためにできることは?

自分たちが実践しやすいことは何があるだろう?

たくさん意見が出て、全体での意見交換もして、とても有意義な時間になったなと思います。
仕事中はじっくり話し合う機会も少ないので、こういう時間は大事にしたいですね。
ベンチマーキングと言うと難しく聞こえるかもしてませんが、会社だけでなく色々なことに当てはまるのではないでしょうか?
流れていく日常の中で、たまには少し立ち止まって外側から自分を見ると、もっとよくなれるところがある♪
ってことだと思います。