2か月の実習を終えて(第46回)
皆様こんにちは
今回のブログ担当はわたくし、曽我の屋実習生:鎌野が担当させて頂きます!!
私自身はご縁もあり、海外農業研修にてアメリカで農業をやる前の実習先として
曽我の屋さんを紹介して頂き、働かせていただきました。
なので、社員の方々とは違った視点で皆様に曽我の屋のことを伝えられるのではないかと思っています。
私にとって曽我の屋は
「農業の可能性と楽しさを教えてくれた場所」でした!!!
実家は静岡で養豚を営んでおりますが、実際に農業をガッツリ経験するのは曽我の屋が初めてでした。
期待と不安を胸に実習スタート。

初日の感想は、デカイ!!!何もかも規格外!!!
はじめは分娩を担当させて頂いたのですが、一日200頭以上も離乳・ワクチン注射その他もろもろ。
いっぱいいっぱいです。

そんな私でも曽我の屋の方々に支えて頂き、業務をこなせるようになりました。
(ホント、皆様やさしかったです。)
プロの方々に囲まれて仕事すると、緊張感を持ちながら仕事できるのでまたいいですね^^

わずか2ヶ月でしたが、農業と曽我の屋が大好きになりました。
就職活動中の皆様も、曽我の屋のドアをノックしてみてください。
きっと、自分の生涯を通じて大切な場所になると思います!!!
今回のブログ担当はわたくし、曽我の屋実習生:鎌野が担当させて頂きます!!
私自身はご縁もあり、海外農業研修にてアメリカで農業をやる前の実習先として
曽我の屋さんを紹介して頂き、働かせていただきました。
なので、社員の方々とは違った視点で皆様に曽我の屋のことを伝えられるのではないかと思っています。
私にとって曽我の屋は
「農業の可能性と楽しさを教えてくれた場所」でした!!!
実家は静岡で養豚を営んでおりますが、実際に農業をガッツリ経験するのは曽我の屋が初めてでした。
期待と不安を胸に実習スタート。

初日の感想は、デカイ!!!何もかも規格外!!!
はじめは分娩を担当させて頂いたのですが、一日200頭以上も離乳・ワクチン注射その他もろもろ。
いっぱいいっぱいです。

そんな私でも曽我の屋の方々に支えて頂き、業務をこなせるようになりました。
(ホント、皆様やさしかったです。)
プロの方々に囲まれて仕事すると、緊張感を持ちながら仕事できるのでまたいいですね^^

わずか2ヶ月でしたが、農業と曽我の屋が大好きになりました。
就職活動中の皆様も、曽我の屋のドアをノックしてみてください。
きっと、自分の生涯を通じて大切な場所になると思います!!!