就職活動中の皆様へ(第22回)
こんにちは。曽我君に引き続き新入社員のブログバトンを引き継ぎました、種付け所属の佐野と申します。今回は自分の就活と就職してからのこととか載せようと思います。
就活は、養豚企業に的を絞って就活をしていたので有名就活支援サイトでの企業数も1、2社程度で遠方の企業がほとんどでした。遠くは鳥取まで足を運び、宮崎の企業にも応募しました。そんな中で入社の決め手だったのは、やっぱり企業の研修でした!いろんな部署で研修して、会社の雰囲気と従業員の方と触れ合えて入社後の不安が消えて「この企業だ!!」と即決でした。
入社後は驚きばかりでした。入社式の翌日には営業部で枝肉を直で見て大きさにびっくりして、港へ行っては飼料の原料のトウモロコシが船から陸揚げされる現場を見学して船のデカさと貯蔵サイロのデカさと多さにびっくりでした。

トウモロコシを船から陸揚げをして奥の建物の中で貯蔵します。
現場では可愛い豚たちに囲まれて楽しく・・・とは行かず巨体を生かしたタックルを食らわされ、雄豚とは睨め合う日々・・・でも気持ちよさそうな寝顔を見ると癒されます!学生生活には無かった楽しさや苦労があり、やりがいある職場だと思います。
就活生の皆さんがやりがいある職場を見つけられるよう応援してます。
就活は、養豚企業に的を絞って就活をしていたので有名就活支援サイトでの企業数も1、2社程度で遠方の企業がほとんどでした。遠くは鳥取まで足を運び、宮崎の企業にも応募しました。そんな中で入社の決め手だったのは、やっぱり企業の研修でした!いろんな部署で研修して、会社の雰囲気と従業員の方と触れ合えて入社後の不安が消えて「この企業だ!!」と即決でした。
入社後は驚きばかりでした。入社式の翌日には営業部で枝肉を直で見て大きさにびっくりして、港へ行っては飼料の原料のトウモロコシが船から陸揚げされる現場を見学して船のデカさと貯蔵サイロのデカさと多さにびっくりでした。

トウモロコシを船から陸揚げをして奥の建物の中で貯蔵します。
現場では可愛い豚たちに囲まれて楽しく・・・とは行かず巨体を生かしたタックルを食らわされ、雄豚とは睨め合う日々・・・でも気持ちよさそうな寝顔を見ると癒されます!学生生活には無かった楽しさや苦労があり、やりがいある職場だと思います。
就活生の皆さんがやりがいある職場を見つけられるよう応援してます。